top of page
  • 執筆者の写真shoda97

内部結露の怖さ

冬のあいだ、乾燥対策で加湿器を使用される方も多いと思います。

朝起きると、窓ガラスに水滴がいっぱい…なんていう経験をされた方もいるでしょう。

窓ガラスでおきる「結露」。

まめに拭かないと、あっという間にカビが生えてしまいますね。




実はこの「結露」が起きているのは、窓ガラスだけではありません。室内の壁の表面でも、窓ガラスと同じように「結露」がおこっていることがあります。

窓ガラスや室内の壁に起こる結露のことを「表面結露」と言います。

表面結露が原因で、室内の壁にカビが生え、そのカビをエサにしてダニが増殖し、アレルギーの原因になるということをお伝えしました。


しかし、「表面結露」より、もっと厄介なのは「内部結露」です。


内部結露というのは、室内の壁と外壁の間の空間に起こる結露のことです。

この空間に結露が起きると、そこに施工されている「断熱材」にカビが生えてしまいます。「断熱材」だけでなく、家の骨組みである柱や梁・土台なども、湿気や結露の影響で木材が腐ってしまうことがあります。


本来、木造の建造物というのは100年以上の寿命がありますが、家の建て方(工法)を正しく選ばないと、内部結露によって家の寿命を縮めてしまうことになります。



閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

何を食べるか…よりも誰が作ったものを食べるか

皆さんは、食べ物を選ぶ時、どんな基準で選びますか? 私は、 なるべく身体に良いもの、 安心で安全なもの  を選びたいと思っています。 そのためには、誰がどんな風に作ったものなのか…というのは、とても重要です。 食べる人の健康を考えて、無農薬で育てられたお野菜とか、 食べる人の健康を考えて、化学調味料を使わないで調理されたものとか。 そこには、「つくり手の想い」があるわけです。 家づくりも同じだと思

bottom of page